4月に入りブログ更新が中々出来ていませんが、その分、実践行動で結果が出せるよう目指しています。
お寺の全ての行事参詣は、当たり前の事なので、今は支部誓願達成が最優先です。
そんな中、4月16日に、総本山第六十八丗御法主日如上人猊下大導師のもと移転新築寺号公称板本御尊入仏式、並びに御親教が厳粛かつ盛大に奉修されました。
新築事業までの23年の歩みは僧俗一致・異体同心の信心の賜でありました。御親教では「立正安国論」(御書二四七頁二行目〜十二行目)を御講義賜りました。
古来より日蓮正宗では、下駄の鼻緒が切れても、神社鳥居前や謗法の前では頭を下げるなと謗法厳禁を戒めているお話を猊下様からお聴きしました。
全ての悩み苦しみの根源は謗法ですから、終始、謗法厳禁・異体同心し折伏に打って出る。と厳しいようですが謗法予同罪を免れるには折伏をする事と賜りました。
日如猊下様をお迎え出来た事は、この上ない喜びです。
あとは御指南に信伏随従し実践行動して参ります(≧∇≦)